ゼクシィ縁結びカウンター まとめ
2015年春にサービス開始。以後、会員数も順調に増加し、安定した人気を保っています。
ゼクシィ・ブランドの信頼性、そして蓄積してきた情報によって婚活を完全サポート。
今、最も人気のある結婚相談所。
会員数
約1.3万人。オーネットなどと比較すると少なめです。
パートナーエージェントと提携しています。
料金
結婚相談所としては圧倒的ともいえる低料金。
登録料:30,000円
月会費:9,000円から23,000円。これはプランによります。
成婚料・初期費用は0円です。
特徴
料金がとにかく安いこと。そしてゼクシィブランドの信頼性。
プロからサポートされながら、手軽に婚活が可能です。
弱点
店舗数が多いとはいえません。
2017年2月現在、わずか17店舗です。
●店舗情報
北海道エリア 札幌店
関東エリア 新宿店 池袋店 銀座店 横浜店 大宮店 船橋ららぽーと店
東海エリア 名古屋駅店 栄店 静岡店
関西エリア 梅田店 梅田茶屋店 なんば店 心斎橋店 京都イオンモール店 神戸店
九州エリア 博多店
ゼクシィ縁結びカウンターの会員の数は?
なんと約10,000人を越える会員!!
ゼクシィ縁結びカウンターは、13,000人にのぼる会員数を誇ります。
現在では、結婚相談所大手であるパートナーエージェントと会員データベースを共有。
年齢構成は、女性の68%が20歳から35歳、男性の92%が20歳から45歳です。
無料相談も受け付けてくれるし、プランや雰囲気もいい感じです。ただ、会員数が多くないと困るので、そこだけが心配でした。
ところが入ってみるとそれも問題なし。新規参入サービスなのに登録会員数は十分でした。(20代後半 女性)
私は首都圏の支店に通っています。別に会員が少ないとは思いませんね。
毎月2名ほど女性とお会いして、婚活を続けています。 (40代前半 男性)
>>ゼクシィ縁結びカウンターの詳細についてはこちらへ
大都市圏以外の地方になると店舗数が少ないため、ちょっと会員数が不十分という印象です。
ゼクシィ縁結びはまだまだ新規サービスです。宣伝活動によって会員数が増加している最中なので、これからに期待したいと思います。
ありがたいことに会員登録は無料。自分の住んでいる場所に会員がどれぐらいいるのか、まず検索してみてはいかがでしょうか?
ゼクシィ縁結びに登録しているのはどんな人?
ゼクシィ縁結びは、男女ともに20代後半から30代の会員がその中心となっています。
他の婚活サイトと比較すると、どちらかというとやや若い年齢層が多いといった印象です(もちろん40代以上の会員が少ないわけではありません)。
職業で多いのが、やはり普通の会社員。ほかにも、公務員・銀行員・保育士・看護師・介護士・飲食店勤務・美容師・販売員・インストラクター・システムエンジニア・医師など、幅広い職業の方が登録されています。
年収は300万円から600万円くらいが中心。少しばらつきがあるかもしれません。
男性の場合は年収400万から600万前後、女性の場合は300万から400万ほどの人が多いようです。
ごく少数ではありますが、800万から1000万の人も登録しています。
学歴は大卒がかなりの割合を占めます。もちろん、高校、短大、大学院、専門学校といった方もいます。
総合的な印象では、結婚したいと思っているごく当たり前の独身男女が会員になっているという感じです。